2014年12月15日(月) — 4 分で読めます
本当にモバイルを有効活用できていますか?前編 ~クラウドストレージが決め手にならないワケ~
最近では、外出先でも効率よく仕事がこなせるよう、スマートフォンをはじめ、タブレット、薄型PCなど、多くの企業がモバイル導入をしています。実際に社員は外からメールや添付ファイル、スケジュールなどの確認ができるようになり、効率よくモバイルを活用できています。一方で、最近ではクラウドストレージの普及により、社内サーバからデータを個人アカウントのクラウドストレージにアップロードし、社外で使用するというリスクがあります。これは情報セキュリティ上避けたい事態であり、IT部門は社員の自由なデバイス/クラウドの使用に帰依する情報漏えい対策にかなりの神経を注ぐことになっています。社員側からすれば、出先でも仕事ができることがベストであり、そのためには「普段使っているファイルサーバに自分が持っているモバイルデバイスからアクセス」でき、かつ「社内でPCを使うように」どこでも必要なファイルを使い、仕事ができるのが理想です。