ダイナミック ボリュームの種類

シンプル ボリューム

単一の物理ディスク上の空き領域から作成されたボリューム。ディスク上の 1 つの領域で構成することも、複数の領域から構成することもでき、LDM(Logical Disk Manager)によって仮想的に連結されます。信頼性の向上、速度の改善、サイズの追加におけるメリットはありません。

スパン ボリューム

複数の物理ディスクから LDM が仮想的に連結した空きディスク領域から作成されたボリューム。最大 32 のディスクを 1 つのボリュームに含めて、ハードウェア サイズの制限を克服できます。ただし、1 つでもディスクに障害が生じると、すべてのデータが失われ、ボリューム全体を壊さずにスパン ボリュームの一部を取り除くことができません。そのため、スパン ボリュームには、信頼性の向上または I/O 速度の改善におけるメリットはありません。

ストライプ ボリューム

ボリューム内の各ディスクにわたって書き込まれた、均一サイズのデータのストライプから構成されるボリュームで、RAID 0 とも呼ばれます。つまり、ストライプ ボリュームを作成するには、複数のディスクが必要です。ストライプ ボリューム内のディスクは同一である必要はありませんが、ボリュームに含めるそれぞれのディスクに利用可能な未使用領域が存在する必要があり、ボリュームのサイズは最も小さな領域のサイズに従います。I/O が複数のディスクにまたがっているので、ストライプ ボリューム上のデータへのアクセスは、通常、単一の物理ディスク上の同じデータへのアクセスよりも高速になります。

ストライプ ボリュームの作成はパフォーマンスを改善するためであり、信頼性の向上を目的としていません。ストライプ ボリュームには、冗長な情報は含まれません。

ミラー ボリューム

データが 2 つの同一の物理ディスク上に複製された、フォールト トレラントなボリュームであり、RAID 1 とも呼ばれます。一方のディスク上のすべてのデータが他方のディスクにコピーされ、データの冗長性をもたらします。システム ボリュームやブート ボリュームを含め、ほとんどすべてのボリュームをミラー化できます。どちらかのディスクに障害が発生しても、もう一方のディスクからデータにアクセスできます。残念ながら、ミラー ボリュームを使用する場合、サイズとパフォーマンスに関するハードウェア制限はより厳しくなります。

ミラー ストライプ ボリューム

ストライプ レイアウトの高速な I/O とミラー タイプの冗長性の利点を組み合わせた、フォールト トレラントなボリュームであり、RAID 1+0 とも呼ばれます。ディスクとボリュームのサイズ比率が低いという、ミラー アーキテクチャの明白な短所をそのまま継承しています。

RAID-5

データが 3 つ以上のディスクのアレイにわたってストライプされる、フォールト トレラントなボリューム。ディスクは同一である必要はありませんが、ボリューム内の各ディスクで利用できる未割り当て領域のブロックは同じサイズにする必要があります。パリティ(障害が発生した場合にデータの再編成に使用できる計算値)もまた、ディスク アレイにわたってストライプされます。また、パリティは常にデータ自体とは別のディスクに保存されます。物理ディスクに障害が発生した場合、障害のあるディスク上にあった RAID-5 ボリュームの部分は、残りのデータとパリティから再度作成できます。RAID-5 ボリュームは、信頼性におけるメリットがあり、ミラーよりもディスクとボリュームのサイズ比率が高いため、物理ディスクのサイズ制限を克服できます。