構文

acrocmd は、次の構文で使用します。

acrocmd <コマンド> --<パラメータ 1>=<値の一覧 1> … --<パラメータ N>=<値の一覧 N>

表記規則

コマンドおよびパラメータの説明では、次の特別な表記規則を使用します。

パラメータ値

一部のパラメータでは、1 つの値のみを指定する必要があります。そのような値の説明は単数形で記述されています。たとえば、--arc=<アーカイブ名>と表記されている場合は、このパラメータで 1 つのアーカイブ名のみを指定します。

一部のパラメータでは、1 つ以上の値を入力することができます。そのような値の説明は複数形で記述されています。たとえば、--volume=<ボリューム番号> と表記されている場合は、このパラメータでボリューム番号の一覧を指定することができます。

区切り文字

パラメータの名前および値の一覧は、等号またはスペース文字で区切られます。値の一覧内の値は、カンマまたはスペース文字によって区切られます。

例:

acrocmd backup disk --disk=1,2
acrocmd backup disk --disk=1 2
acrocmd backup disk --disk 1,2
acrocmd backup disk --disk 1 2

入力パラメータを含むファイル

acrocmd では入力パラメータを含むファイルを使用できます。入力パラメータ ファイルの内容がコマンドラインでパラメータと連結されます。

たとえば、次のコマンドがあります。

acrocmd backup disk -f params.txt

ここでファイル params.txt の内容は次のとおりです。

--disk=1 --loc=e:\my_backups --arc=archive123

これは次のコマンドと同じです。

acrocmd backup disk --disk=1 --loc=e:\my_backups --arc=archive123