Acronis Cyber Protect Home Office が SSD を認識しない場合の処理

Acronis Cyber Protect Home Office が SSD を認識しないことがあります。

このような場合には、SSD が BIOS で認識されているかどうかを確認します。

コンピュータの BIOS に SSD が表示されない場合は、電源ケーブルおよびデータ ケーブルが適切に接続されていることを確認します。BIOS と SATA ドライバのアップデートを試行します。これらの推奨策の効果がない場合は、SSD 製造元のサポートチームに問い合わせてください。

コンピューターの BIOS に SSD が表示される場合

  1. オペレーティングシステムに応じて、[検索] フィールドまたは [ファイル名を指定して実行] フィールドに cmd と入力し、Enter キーを押します。

  2. コマンドプロンプトに次のコマンドを入力します。

    diskpart 
    list disk

    画面には、コンピューターに接続されているディスクが表示されます。SSD のディスク番号を見つけます。サイズを参照しながら確認します。

  3. ディスクを選択するには、次のコマンドを実行します。

    select disk N

    この例では、SSD のディスク番号は N です。

  4. SSD からすべての情報を削除し、MBR をデフォルト設定に上書きするには、次のコマンドを実行します。

    clean
    exit
    exit

Acronis Cyber Protect Home Office を起動し、SSD が検出されるかどうかを確認します。SSD が検出される場合は、新しいディスクの追加ツールを使用して、ディスク領域全体を占めるパーティションを 1 つディスク上に作成します。パーティションを作成するときに、パーティションの前に空き領域が 1 MB あることを確認します。詳細については、「新しいハード ディスクの追加」を参照してください。

Acronis ブータブルメディア が SSD を認識するかどうかを確認するには、次のようにします。

  1. Acronis ブータブルメディア から起動します。
  2. メイン メニューで [ツールとユーティリティ] -> [新しいディスクの追加] を選択すると、[ディスクの選択] 画面にシステム内のすべてのハード ディスクに関する情報が表示されます。この情報を使用して、リカバリ環境で SSD が検出されているかどうかを確認します。
  3. 画面に SSD が表示されている場合は、[キャンセル] をクリックします。

ブータブルメディアで SSD が認識されず、SSD コントローラモードが AHCI である場合には、モードを IDE(または一部の BIOS ブランドでは ATA)に変更して問題が解決されるかどうかを確認します。

注意モードを変更した後に Windows を起動しないでください。ここで起動するとシステムに重大な問題が発生する場合があります。Windowsを起動する前にモードをAHCIに戻す必要があります。

モードを変更した後でブータブルメディアが SSD を検出する場合は、次の手順に従ってブータブルメディアでリカバリまたはクローン作成を行うことができます。

  1. コンピュータをシャットダウンします。
  2. BIOS を起動し、モードを AHCI から IDE(または一部の BIOS ブランドでは ATA)に変更します。
  3. Acronis ブータブルメディア から起動します。
  4. ディスクのリカバリまたはクローン作成を行います。
  5. BIOS を起動し、IDE を AHCI に戻します。
  6. Windows を起動します。

上記の推奨策の効果がない場合の処理

WinPE ベースのブータブルメディアを作成してみることができます。このメディアに、必要なドライバがある場合があります。詳細については、「Acronis ブータブルメディア の作成」を参照してください。