保存先の選択

エクスポートしたオブジェクトを格納する保存先を指定します。バックアップは同じアーカイブにエクスポートできません。

1. エクスポート先の選択

エクスポート先のフルパスを [パス] フィールドに入力するか、フォルダツリーから目的のエクスポート先を選択します。

コンソールが管理サーバーに接続し、管理対象の格納域が元のファイルの場所に選択されている場合、フォルダツリーには次の項目が含まれます。

2. アーカイブテーブルの使用

正しい保存先を選択できるように、ツリーで選択した各場所に格納されたアーカイブの名前が右側のテーブルに表示されます。

アーカイブの保存ロケーションの内容を確認しているとき、別のユーザーまたはスケジュール設定された処理によって、アーカイブが追加、削除、または変更されることがあります。[更新] ボタンを使用すると、アーカイブの一覧を更新できます。

3. 新しいアーカイブの名前付け

デフォルトでは、エクスポートしたアーカイブは、元のアーカイブの名前を継承します。同じ名前を持つ複数のアーカイブを同じロケーションに格納することはお勧めできません。したがって、デフォルトのアーカイブ名の場合、次の操作は非推奨になります。

上記のいずれかの場合、エクスポート先のフォルダまたは格納域で一意になるアーカイブ名を指定します。同じアーカイブ名でエクスポートを再実行する必要がある場合、以前のエクスポート操作で作成されたアーカイブを最初に削除します。