テープ ライブラリを使用したデータ保護操作を可能にするには、テープ ライブラリに管理対象の格納域を作成する必要があります。格納域は、コンソールの[集中管理用格納域]ビューから作成できます。詳細については、「集中管理格納域の作成」をご参照ください。
しかし、最も簡単なのは、[ストレージ ノード]ビューから格納域を作成する方法です。テープ ライブラリが接続されているストレージ ノードを選択してから、[格納域の作成]をクリックします。[集中管理用格納域の作成]ページが表示され、あらかじめ選択されたパラメータが設定されます。必要な操作は、格納域の名前を指定してから、[OK]をクリックするだけです。
格納域が作成されると、コンソールの[集中管理用格納域]ビューからアクセスできます。これで、テープ ライブラリをバックアップに使用できます。
Acronis Backup & Recovery 10 では、テープ デバイスごとに 1 つの格納域しか作成できません。
テープ ライブラリ内のすべてのカートリッジにバーコードが付いていて、選択したバックアップ スキームに十分なテープが RSM の空きプールにあれば、ライブラリは完全に自動で動作できます。
すべてのテープ ライブラリのスロットが空でも、格納域の操作を開始できます。バックアップ操作中にテープ ライブラリのスロットに利用可能なテープがないときは、テープのロードを求める[タスクはユーザーによる操作が必要]ウィンドウが表示されます。
テープのバーコードを読み取れないときは、テープのラベルを求める別の[タスクはユーザーによる操作が必要]ウィンドウが表示されます。