電子メールの設定

このオプションを使用すると、管理サーバー上で発生したアラートに関する通知を送信するための電子メールを設定できます。

送信する通知のスケジュールおよびアラートの種類は、[管理サーバー オプション] > [電子メール設定] > [アラート通知] で設定します。

デフォルトの設定は、[無効] です。

注: アラートは問題についてのみ警告します。そのため、正常なバックアップまたは復元操作に関する電子メール通知は送信されません。これらの電子メール通知は、[バックアップ オプション] > [通知] > [電子メール] および [復元オプション] > [通知] > [電子メール] でそれぞれ設定します。

電子メールによる通知を設定する手順は、次のとおりです。

  1. [電子メール アドレス] フィールドに、送信先電子メール アドレスを入力します。複数のアドレスをセミコロンで区切って入力することもできます。
  2. [件名] フィールドに、通知の件名を入力するか、デフォルト値のままにします。このフィールドでは変数はサポートされません。
  3. [SMTP サーバー] フィールドに、送信メール サーバー(SMTP)の名前を入力します。
  4. [ポート] フィールドに、送信メール サーバーのポートを設定します。デフォルトでは、ポートは 25 に設定されます。
  5. 送信メール サーバーで認証が必要な場合は、送信者の電子メール アカウントの [ユーザー名][パスワード] を入力します。

    SMTP サーバーで認証を必要としない場合は、[ユーザー名][パスワード] フィールドを空白のままにします。SMTP サーバーで認証が必要かどうかわからない場合は、ネットワーク管理者または電子メール サービス プロバイダに問い合わせてください。

  6. [その他の電子メール パラメータ...] をクリックして、次に示すその他の電子メール パラメータを設定します。
    1. [差出人]: 差出人の名前を入力します。このフィールドを空白のままにした場合は、メッセージの [差出人] フィールドに差出人の電子メール アカウントが表示されます。
    2. [暗号化を使用する]: メール サーバーへの暗号化された接続を選択できます。SSL 暗号化または TLS 暗号化のいずれかの種類を選択できます。
    3. 一部のインターネット サービス プロバイダでは、送信が許可される前に受信メール サーバーによる認証が要求されます。その場合は、[受信メール サーバーへのログオン] チェック ボックスをオンにして POP サーバーを有効にし、次の設定を行います。
      • [受信メール サーバー(POP)]: POP サーバーの名前を入力します。
      • [ポート]: POP サーバーのポートを設定します。デフォルトでは、ポートは 110 に設定されます。
      • 受信メール サーバーの [ユーザー名][パスワード]
    4. [OK] をクリックします。
  7. [テスト メッセージを送信する] をクリックして、指定した設定で電子メール通知が正常に機能するかどうかを確認します。