次のような目的でファイル システムを変更する場合に、ボリュームをフォーマットします。
ボリュームをフォーマットする場合の手順は、次のとおりです。
[ボリュームのフォーマット] ウィンドウが表示され、ここで新しいファイル システム オプションを設定できます。FAT16(ボリューム サイズが 2GB を超えている場合は無効)、FAT32(ボリューム サイズが 2TB を超えている場合は無効)、または NTFS のいずれかの Windows ファイル システムを選択できます。
必要に応じて、テキスト ウィンドウにボリューム ラベルを入力できます。デフォルトではこのウィンドウは空白です。
クラスタ サイズの設定では、各ファイル システムの現在の容量内で任意の数値を選択できます。選択したファイル システムのボリュームに最適なクラスタ サイズが提示されることに注意してください。
(保留中の操作を実行するには、その操作をコミットする必要があります。保留中の操作をコミットせずにプログラムを終了すると、操作を事実上キャンセルすることになります。)
新しいボリューム構造は、[ディスクの管理] ビューに図表形式で表示されます。
FAT16/FAT32 に 64KB のクラスタ サイズを設定した場合、または NTFS に 8 ~ 64KB のクラスタ サイズを設定した場合、Windows はボリュームをマウントできますが、一部のプログラム(セットアップ プログラムなど)がディスク容量を正しく計算できない場合があります。