個人用格納域

コンソールを管理対象のコンピュータに直接接続して格納域を作成した場合、この格納域は個人用格納域と呼ばれます。個人用格納域は、管理対象のコンピュータごとに固有です。個人用格納域は、システムにログイン可能なすべてのユーザーに表示されます。個人用格納域にバックアップするためのユーザーの権限は、格納域が配置されているフォルダまたはデバイスに対するユーザーのアクセス許可によって決まります。

個人用格納域は、ネットワーク共有、FTP サーバー、取り外し可能なメディア、リムーバブル メディア、Acronis Online Backup Storage、テープ デバイス、またはコンピュータのローカル ハード ディスク ドライブに構成することができます。Acronis セキュア ゾーンは、システムにログイン可能なすべてのユーザーが利用できる個人用格納域と見なされます。個人用格納域は、上記の場所に対してバックアップが実行されると、自動的に作成されます。

個人用格納域は、ローカルのバックアップ計画またはローカル タスクで使用できます。集中管理用バックアップ計画では、Acronis セキュア ゾーン以外の個人用格納域を使用することはできません。

個人用格納域の共有

複数のコンピュータで、同じ共有フォルダなどの物理的に同じ場所を参照することができます。しかし、各コンピュータには [格納域] ツリーに固有のショートカットがあります。共有フォルダにバックアップするユーザーは、このフォルダに対するアクセス許可に応じて、他のユーザーのアーカイブを表示したり管理したりすることができます。アーカイブを簡単に識別できるように、[個人用格納域] ビューの [所有者] 列に、各アーカイブの所有者が表示されます。所有者の概念の詳細については、「所有者とログイン情報」をご参照ください。

メタデータ

.meta フォルダは、バックアップ中にすべての個人用格納域に作成されます。このフォルダには、アーカイブの所有者やコンピュータ名など、格納域に保存されているアーカイブとバックアップに関する追加情報が含まれています。.meta フォルダを誤って削除しても、次回格納域にアクセスすると自動的に再作成されます。ただし、所有者名やコンピュータ名などの一部の情報は失われる場合があります。

関連セクション

[個人用格納域]ビューを使用した作業

個人用格納域での操作

格納域に保存されたアーカイブの操作

バックアップの操作

アーカイブのフィルタ処理と並べ替え