database_location

--database_location=<ローカル パス>

コマンド: recover exchange_database

データベースの復元先にする Exchange Server 上のフォルダ。

このパラメータは、次の場合に recover exchange_database コマンドで使用します。

ストレージ グループを復元する場合、このストレージ グループのデータベースごとに、1 組の --database および --database_location パラメータを指定する必要があります。ターゲット ディスクの容量がソース ディスクより小さいと、この処理は失敗します。

例:

--database=DB1 --database_location=C:\databases\DB1 --database=DB4 --database_location=D:\my_documents\DB4

データベースを復元する場合、--database パラメータは不要です。

コマンド:recover mssql_database

復元されたデータベースのファイルが書き込まれる SQL server 上のフォルダ。

このパラメータは、recover mssql_database コマンドで、--target パラメータ値が another_instance である場合に使用します。

このパラメータを指定しなかった場合、コマンドは失敗します。