volume

コマンド: backup disk および backup vm

--volume=<ボリューム番号>

このパラメータは、backup disk および backup vm コマンドでバックアップするボリュームを指定します。

次のように、ボリューム番号を <ディスク番号>-<ボリューム番号> の形式で指定します。

--volume=1-1,1-2

次のように、ダイナミック ボリュームを DYN プレフィックスまたはその GUID で指定します。

--volume=DYN1
--volume=e6ee6edc-d1ba-11d8-813e-806e6f6e6963

次のように、ベーシック ボリュームとダイナミック ボリュームの両方をドライブ文字で指定することができます。

--volume=C

たとえば次のように、混在した表記も使用できます。

--volume=1-1,E,e6ee6edc-d1ba-11d8-813e-806e6f6e6963

使用可能なディスク、ボリューム、および GUID を表示するには、 list disks コマンドを使用します。

次のように、--disk および --volume パラメータを 1 つのコマンドで使用することができます。

--disk=1 --volume=E

コマンド: recover diskrecover vmmount

--volume=<ボリューム番号>

操作の実行対象のボリュームです。このパラメータは、recover diskrecover vmmount コマンドで使用します。

復元するダイナミック ボリュームの選択

バックアップのすべてのボリュームは別々のディスクに属すると認識されます。バックアップしたダイナミック ボリュームとソフトウェアによってボリュームに割り当てられた番号の対応関係を調べるには、list content コマンドを --content_path パラメータを指定せずに実行します。

たとえば、ボリューム 1-2(最初のディスクの 2 番目のボリューム)、2-1(2 番目のディスクの最初のボリューム)、および DYN1(最初のダイナミック ボリューム)をバックアップした場合、最後のボリュームが 3 番目のディスクの最初のボリュームと認識されます。そのため、ダイナミック ボリュームを復元する場合は、次のように指定する必要があります。--volume=3-1

コマンド: create asz

--volume={<ボリューム番号>|all}

Acronis セキュア ゾーン用の空き領域の取得元のボリュームです。このパラメータは、create asz コマンドで使用します。指定しない場合、Acronis セキュア ゾーンによって未割り当て領域のみが使用されます。--volume=all を指定した場合、指定したディスクのすべてのボリュームから空き領域が取得されます。

コマンド: delete asz

--volume=<ボリューム番号>

Acronis セキュア ゾーンの削除後に空き領域が追加されるボリュームです。このパラメータは、delete asz コマンドで使用します。領域は、各ボリュームのサイズに比例して分配されます。このパラメータを指定しないと、空き領域は未割り当てになります。