アプリの2段階認証設定のバックアップ方法

Acronis Cyber Disaster Recovery

インターネットのアカウントはアカウントの IDとパスワードで認証するのが基本ですが、これだけではパスワードが漏れた場合などにセキュリティ上の問題があるので、2段階認証の利用が広まっています。

2段階認証はアカウントに追加される更なるパスワードの様な物で、このコードを入力できなければログインできません。 2段階認証に使うコードはスマートフォンのアプリを利用する場合もあります。

アプリではアカウント毎に設定が必要ですが、その設定は通常の方法ではバックアップ出来ないようです。

これは、パスワードと同じようにセキュアな情報だからで、機種変更時などには事前の移行手続が必要になります。

もしも移行しないで機種変更などをすると、2段階認証のコードの表示が困難になるので、アカウントへのログインが困難になる場合があります。

2段階認証とは

2段階認証は、アカウントのIDとパスワー の認証に加えたもう一つのパスワードのような物です。

この認証手段はサービスによって異なり、印刷された認証番号カード、携帯電話のSMS、スマートフォンのアプリ、スマートフォンに表示されるメッセージをタップするだけなど様々です。

この中で、特に注意が必要なのがスマートフォンを使った認証です。 スマートフォンのアプリでは、各サイトが発行するQRコードなどを使って、2段階認証の情報を登録します。 登録すると、一定時間毎に変わる番号をログイン時に入力して使います。

ここに登録した情報はパスワードと同様の扱いになり、バックアップの対象にならないアプリがほとんどのようです。 もしも、アプリでしか2段階認証を設定していない場合、機種交換などで新しい機種にすると、この番号を取得出来なくなります。 2段階認証は、IDとパスワードに加えたもう一つのパスワードの様な物なので、これが入力できないとそのアカウントにはログインできなくなってしまいます。

2段階認証のバックアップ手段を用意しておこう

Acronis

2段階認証のバックアップ手段や、機種変更時の移行方法はサービスによって異なります。

・ サービスの設定画面で移行手続きが出来る場合。

・ SMSやメールなど、他の認証手段が使える場合。

・ 発行されるQRコードなどを保存しておけば再設定できる場合。

・ 一旦2段階認証を止めないと移行できない場合。

もしも移行手続きをしないまま、機種変更などをした場合、そのサービスのサポートに問い合わせないと対応できない物もあります。

そもそも、そのサポートが提供されていない場合もあるようです。 特にこれが多いのが、海外の金融系サービスです。仮想通貨用に作成したアカウントへのログインが困難になったという投稿をたまにみかけます。

自分が使用しているサービスの2段認証のバックアップ手段についても事前に確認しておきましょう。

この2段階認証のバックアップは機種変更時にだけ使う物ではなく、紛失、盗難の際にも有効です。

QRコードを印刷などして別途保存しておくのも有効ですが、これはパスワードと同じなので、しっかりとした管理が必要になることを忘れないようにしましょう。

通常のデータは、バックアップソフトで保護できます。 Acronis True Imageのようなバックアップソフトを利用してしっかりと保護した上で、2段階認証のバックアップ手段などは別途保護しましょう。

30日間すべての機能がお試しできる無償試用版 まだ利用されていない方は、無償トライアルでもこの機能を含め様々な機能が利用可能です。

データの保護や管理が しっかり可能な Acronis True Image をぜひお試しください。

Acronis について

Acronis は、2003 年にシンガポールで設立されたスイスの企業で、世界 15ヵ国にオフィスを構え、50ヵ国以上で従業員を雇用しています。Acronis Cyber Protect Cloud は、150の国の26の言語で提供されており、21,000を超えるサービスプロバイダーがこれを使って、750,000 以上の企業を保護しています。