• アクロニスアカウント
  • パートナークラウドコンソール
  • パートナーポータル

Acronisブログ

Acronisブログ
ランサムウェア対策

ランサムウェア対策に関するすべての記事

フォローする
2023年5月9日 — 2 分で読めます
Acronis
2023年5月9日 — 2 分で読めます
ITmedia Security Week 2023 夏でサイバー脅威の対応策を具体的に解説
セキュリティ事件・事故が多数報道される中、企業・組織のセキュリティ意識は着実に高まっています。ゼロトラスト/SASE、XDR、アタックサーフェスマネジメントなど、概念・ツール類も発展し、対策を高度化させる環境も整いつつあるといえるでしょう。 しかし、今検討している対策やツール類は、本当に「自社にとって」必要、有効と言い切れるでしょうか。セキュリティ対策に限らず「最新=最善」ではありません。ITmedia Security Week 2023 夏では、多様な選択肢の中から貴社の目的、状況に対して「本当に必要な対策」を見出す視点を提供します。
2023年5月1日 — 4 分で読めます
Acronis
2023年5月1日 — 4 分で読めます
公共施設でのUSB充電は危険?ケーブルから侵入する悪意についての考察
先日、FBIデンバー支局のTwitterが、公共施設にあるUSB充電設備は危険であり、「空港やホテル、商業施設などにある無料の充電ステーションを使わないように」と警告を行いました。理由としては、「悪意を持った攻撃者たちがこのような充電設備を使ってマルウェアや監視ソフトをデバイスにインストールする危険があるから」というもので、充電する場合は自分の充電器とUSBケーブルを持って行って、コンセントを使うよう呼び掛けていました。
2023年3月31日 — 7 分で読めます
Acronis
2023年3月31日 — 7 分で読めます
アクロニス サイバープロテクション・オペレーションセンターレポート2022~データが攻撃対象に
最新のサイバー脅威をキャッチアップすることは、フルタイムの仕事のようで、先回りして対策することは不可能なことのように感じられます。しかしアクロニスはあなたの味方です。当社のグローバルネットワークサイバープロテクション・オペレーションセンター (CPOC) のエキスパートは、これらの脅威を24時間年中無休で監視し、現在のセキュリティの状況をよりよく理解するための独自の調査を行い、今後数ヶ月間安全を維持するための最善の方法を調査しています。
2023年2月5日 — 2 分で読めます
Acronis
2023年2月5日 — 2 分で読めます
サイバープロテクションの未来 ~ 3月1日にパートナー向けAcronis #CyberFit Summit Japan 2023をハイブリッド開催
現在地球上には1,000万台もの物理サーバーがあり、生成されるデータ量は2010年から90倍に増加しています。この莫大な資産を保護するためには、ITの統合と簡略化が不可欠です。しかしながら、予算や人員に課題を抱える多くの企業や組織では、個別のバックアップ、セキュリティ、エンドポイント管理を運用していくことは困難であり、必ずしも効果的な対策をとることができていない現実があります。本サミットでは、サイバー脅威を取り巻く状況をより深く理解し、パートナーの皆様が収益を確保しながら継続してビジネスを成長させるための実際的な知見をご提供します。
2023年1月23日 — 3 分で読めます
Acronis
2023年1月23日 — 3 分で読めます
効果的なセキュリティ対策とは? アイティメディア セキュリティウィーク春で講演
ハイブリッド/リモートワークが一部企業に浸透するなど、ここ数年でビジネスのデジタル化が大幅に進みました。一方で、サイバー攻撃は年々高度化し、アプリケーション、企業組織、サプライチェーンなどの“弱い部分”が狙われる傾向が一層高まっています。アクロニス・ジャパンでは2月27日から開催のオンラインイベント「アイティメディアセキュリティウイーク春」で「セキュリティ対策にばかりお金はかけられない!だからこそ知りたい効果的なセキュリティ対策のあり方」と題して講演を行います。
2022年12月9日 — 6 分で読めます
Acronis
2022年12月9日 — 6 分で読めます
アクロニス #CyberFitサミット 2022 イベントに 1,000人以上のMSPやCISOなどが集結 【プレスリリース】
サイバープロテクションのグローバルリーダーであるアクロニスは年次イベント#CyberFitサミット 2022にて、2023年に新たなサイバーセキュリティ製品のリリースを予定していることを明らかにしました。1,000人以上の参加者や50人以上のジャーナリスト、100人以上の講演者を前に、Advanced AutomationとAdvanced Security+EDRが近日リリースになることを発表。併せて、新たに最高営業責任者に就任したカーチャ・イワノワ(Katya Ivanova)を紹介しました。
2022年12月7日 — 7 分で読めます
Acronis
2022年12月7日 — 7 分で読めます
アクロニスが予測する2023年のサイバー脅威 “Cyber Threat Predictions for 2023”
世界のデジタル依存はかつてないほど高まっています。IT環境はますます複雑化し、レジリエンスに小さな不備があるだけでも、セキュリティインシデントや侵害が発生した場合の組織運営の継続に大きな影響を及ぼしかねません。ここでは、2023年のサイバーセキュリティ環境に関する10のトレンドを予想します。
2022年11月24日 — 4 分で読めます
Acronis
2022年11月24日 — 4 分で読めます
スタニスラフ・プロタソフがThe Cybersecurity Awards(TCA)2022で「Leader」を受賞
リーダーシップ、そしてシンガポールのサイバーセキュリティエコシステムへの多大な貢献により受賞 ~アクロニスの共同創立者でもあるテクノロジープレジデントスタニスラフ・プロタソフ(Stanislav Protassov)がThe Cybersecurity Awards(TCA)2022で「Leader」を受賞しました。 この賞はAssociation of Information Security Professionals(AiSP)によって運営されており、Cyber Security Agency of Singaporeの支援を受けています
2022年11月15日 — 3 分で読めます
Acronis
2022年11月15日 — 3 分で読めます
ITmedia Security Week2022 冬 に参加~あれから二年半。その対策、本当に有効ですか?
アクロニス・ジャパン株式会社は11月28日~12月5日に開催されるITmedia Security Week2022 Winterで講演を行います。 コロナ禍の影響を受けて、早2年半が経過しました。リモートワークを継続する企業、出勤を交える企業などさまざまですが、規模を問わず、ビジネスコミュニケーションのデジタル化が進んだことは間違いありません。この間もサイバー攻撃は高度化し、アプリケーション、企業組織、サプライチェーンなどの“弱い部分”が狙われる傾向は一層高まっています。重要なのは、こうした状況変化に伴いセキュリティ対策も進展し続けていることでしょう。
2022年11月11日 — 3 分で読めます
Acronis
2022年11月11日 — 3 分で読めます
アクロニス、カーチャ・イワノワを最高営業責任者に昇格 【プレスリリース】
イワノワはチームリーダーとしての実績、セールスにおける豊富な経験、パートナーとの良好な関係をもとに、Acronis Cyber Protect Cloud Platformの認知度を高めつつグローバルな販売拡大に取り組みます。2011年8月にサポートエンジニアとしてアクロニスに入社し、当初はグローバルサポートベンダーマネジメントのシニアマネージャーとしてサポートセールスプロジェクトを指揮し70%以上の収益の成長 (初年度) を達成、その後、シニアインサイドセールスとリニューアルを担当した後に、2019年2月に前職のワールドワイド・インサイドセールス担当副社長に就任しました。
2022年11月9日 — 6 分で読めます
Acronis
2022年11月9日 — 6 分で読めます
アクロニス、MSPサービス事業者向けに画期的かつ導入の容易なEDRソリューションを発表  【プレスリリース】
サイバープロテクションのグローバルリーダーであるアクロニスは本日、Acronis Cyber Protect Cloudのアドバンスドパックオプション新製品「Advanced Security + EDR」を発表しました。Advanced Security + EDRは、従来のEDRソリューションの複雑さを軽減し、簡単で効率的に脅威の検知、隔離から復旧、調査までを支援する革新的なアプローチを可能にします。Acronis Cyber Protect Cloudは、最先端のEDR(Endpoint Detection and Response)ソリューションの提供で、業界、業種を問わず、あらゆるユーザーのシステム、アプリケーションから データまでの統合管理と保護を可能にします。
2022年10月21日 — 7 分で読めます
Acronis
2022年10月21日 — 7 分で読めます
アクロニスサイバー脅威レポート2022年上半期: ランサムウェアが脅威の主流に
サイバー犯罪の世界は急速に進化しており、その一歩先を行くのは不可能なようにも思えます。そのような時でも、Acronisサイバープロテクションオペレーションセンター(CPOC)のグローバルネットワークのエキスパートが味方になりますのでご安心ください。世界中に分散している70万を超えるエンドポイントから収集したデータを対象にした独自の調査に基づき、アクロニスでは主要なサイバー犯罪集団の観察、主流となっているマルウェア脅威の内部構造の調査を実施し、セキュリティを強化するための推奨事項を発表しました。その結果は「Acronis サイバープロテクションオペレーションセンターレポート(上半期)」にまとめられており、無料で配布しております。
2022年10月18日 — 4 分で読めます
Acronis
2022年10月18日 — 4 分で読めます
Acronis Cyber Protectが「ITreview Grid Award 2022 Fall」 4カテゴリで「Leader」を受賞 【プレスリリース】
サイバープロテクションのグローバルリーダーであるAcronisの日本法人アクロニス・ジャパン株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役社長:川崎 哲郎、以下アクロニス)は本日、企業向けバックアップとセキュリティを統合したサイバープロテクションソリューション「Acronis Cyber Protect」がアイティクラウド株式会社(本社:東京都港区、以下:アイティクラウド)が主催する「ITreview Grid Award 2022 Fall」のデータ保護およびセキュリティの2部門4カテゴリでLeaderを受賞したことを発表します。
こちらでフォローしてください:
© 2003–2023 Acronis International GmbH.
  • 法的情報
  • プライバシーポリシー