- 製品サービスプロバイダー向けAcronis Cyber Protect Cloudバックアップ、DR、サイバーセキュリティおよびエンドポイント管理を 1 つに統合したソリューションによって、サービスプロバイダーを支援します。サイバーセキュリティSecurity + XDR Security + EDR Managed Detection & Response (MDR) Data Loss Prevention (DLP)データ保護Advanced Backup Disaster Recovery File Sync and ShareMicrosoft 365 の保護Ultimate 365 Microsoft 365 のバックアップ Email Security Microsoft 365 の Eメールアーカイブ Microsoft 365 向けのコラボレーションアプリのセキュリティ セキュリティ意識向上トレーニング(SAT)MSP のオペレーションRMM PSA企業向けAcronis Cyber Protect新しいバージョンAcronis Snap Deployすべてのワークステーションとサーバーを、1 台分の短時間ですべてプロビジョニングできる、使いやすいソリューション。エンタープライズ企業向けAcronis Cyber Protect Enterpriseマルチサイト(複数拠点)、複数世代、製造業 IT(OT)のための、シンプルで俊敏なエンタープライズバックアップとリカバリソリューションです。個人向けAcronis True Imageこのソリューションは、個人向けサイバー保護に特化しており、使いやすいバックアップとマルウェア対策が 1 つに統合されています。すべてのユーザー向けAcronis Cyber Protect Connectいつでもどこからでもリモートワークロードに簡単にアクセスして、あらゆる問題を解決できる、リモートデスクトップと監視のソリューションです。製品のアップデートまたは更新、あるいはサポートをご希望ですか?
- ソリューションソリューションサービスプロバイダー向け企業向け
環境
- 料金
- パートナーAcronis パートナープログラム1つのパートナープログラムトータルサイバープロテクション御社にメリットをもたらす設計ビジネスのためのサポート
- パートナー検索
- Acronis アカデミー
- Acronis認定資格
- Acronis アカデミー トレーニングを開始して成功を手にする
サイバープロテクションでさらに遠くへ- Acronisソリューションポータル 当社パートナーから提供される価値ある統合をご覧ください
- Acronis開発者ネットワーク 当社のプラットフォームを使用して御社独自のソリューションを作成
- Acronis MSSP パートナープログラム MSSP パートナープログラムでセキュリティを向上
- サポートリソースカテゴリごとのサポートもっとヘルプが必要ですか?ログイン
- アクロニスアカウント
- Cyber Protection Console
- パートナーポータル
- Acronis アカデミー パートナー向けセールス & テクニカルトレーニングにアクセス
- リソースセンターAcronis リソースセンター最新の製品文書、購入事例、ホワイトペーパー、eBook、今後予定されているまたはオンデマンドのアクロニスウェビナーなどの全リストを確認できます製品リソースAcronis Academy
- パートナーへの教育 パートナー様向けAcronis教育へのフルアクセス。現在はパートナー向けに無料です - 1社あたり年間999米ドル相当です。
- MSP Academy MSPアカデミーは、MSPビジネス管理のいろはを網羅する、ベンダーニュートラルなトレーニングを提供するように作られています。
イベントとウェビナー - パートナーへの教育
- 会社会社情報会社の方針特別プロジェクト
- Acronis #CyberFitスポーツ 世界の一流スポーツチームがサイバープロテクションを使って競争上の利点を得る方法をご覧ください。
- Acronis Cyber Foundation より良い未来を築くために知識を創造、拡散、保護する活動を一緒に進める方法をご覧ください。
- Acronis #CyberFitスポーツ

インターネットに接続しているだけのお手軽な バックアップ方法として、Acronis True Image 2017のクラウドバックアップ機能を活用する方法があります。 クラウドへのバックアップはここ数年使われ始めたので、昔からバックアップしている方の中にはクラウドを使わず、外付けHDDだけにバックアップしている方も多いと思います。 どちらかだけにバックアップしていると、障害があった場合にバックアップデータにアクセスできなくなる可能性があります。 このため、複数拠点にバックアップデータを保存し、データの保護をより強化することが推奨されています。 バッ クアップデータを多重化しよう

バックアップは、大切な写真や文章などのデータを保護するために非常に重要です。 機器の故障、ランサムウェアのようなマルウェア(ウイルス)の被害、うっかり削除、自然災害などからデータを守るためにはバックアップは必要です。 しかしバックアップするのは面倒なことのように思えたり、やり方が難しそうなどのイメージを持ったりする方も多いようです。 アクロニスの個人向けバックアップソフト「Acronis True Image 2017」は、簡単にデータをバックアップすることが可能です。 使い方はシンプルで、インターネットからソフトをダウンロードしてインストールします。最短の2クリックで設定が完了し、バックアップを開始します。 体験版もご用意していますので、インターネットからダウンロードし、ご自分のパソコンの環境に入れて問題が無いか、どれだけ使いやすいかを確認した後にご検討いただくこともできます。 「Acronis True Image 2017」 は、Windowsパソコン、Mac、iPhoneやiPad、Androidの モバルデバイスのバックアップに対応しています。 Acronis True Image 2017をインストールする

デジカメで撮影したのデータを、どんな風に整理してらっしゃいますか。 パソコンで整理している方、撮影したは良いが、実はデジカメの中に(フラッシュメモリ)にデータを入れたままにしている・・など、みなさん整理方法はそれぞれお持ちだと思います。 ぜひおすすめしたい整理方法は、 撮影したデータはパソコンに写真を取り込む → 写真管理ソフト等で整理 → そのデータをAcronis True Image 2017のようなバックアップソフトでバックアップするです。 ぜひ実践していただきたい写真データの整理方法です。 整理はしてないなぁ・・・という方も、実はプリントしたり加工したいデータは、SDカードからパソコンにコピーしているという方も、多いのではないでしょうか? 弊社のバックアップキャンペーンにお寄せいただいたコメントでも、写真に関するデータの保護に悩んでいる方いらっしゃいましたので、今回は「おすすめ写真データバックアップ術」をご紹介したいと思い ます。 1.撮影したデータの取り扱い方 ■パソコンで写真を管理すると便利 前述したように、デジカメで撮影したデータはパソコンを使ってバックアップしましょう。 最近のパソコンは、比較的人気のモデルで256GBのストレージから、データ量が増えても安心な1TB以上のストレージを搭載したモデルなど、様々なデータの保存容量があります。 例えば、デジカメで撮影した写真1枚あたりファイルサイズが10MBだとすると、256GBの保存容量のあるパソコンでは約2万枚以上の写真を、パソコンの中に保存出来るという計算になります。 パソコンのストレージ容量(ハードディスクなどの容量)が1TBなら、約10万枚となります。 パソコンには、これ以外にも様々なデータが入るので、実際は写真だけの保存枚数はこれよりも減りますが、数万枚保存出来ればもしかしたら一生分くらいの写真が保存出来るのかもしれません。 最近は、スマートフォンで毎日何十枚も撮影したり、ビデオを撮影する方もいるので、一生とは言わないまでも、数年は大丈夫な容量ではないでしょうか。 これほど多くのデータを手軽に一括管理できるのは、パソコンの大きなメリットです。 スマートフォンやタブレットでも、もちろんデータを保存できますが、容量が増えてきてしまうとクラウドへの保存が必要になる場合もあります。クラウドストレージは無料の容量を超えてしまうと有償になりますので、やはりある程度のストレージを搭載したパソコンは便利だと思います。 ■写真を保存するパソコンの選び方 まだパソコンを持っていなく、もしもこれを機会にパソコンを選ぶ場合は、なるべくデータの保存容量が大きいパソコンをお勧めします。一般的には(メール、Office、インターネットなどを楽しんだりするには、)256GB程度あれば足りますが、沢山の画像を一括管理したい場合は、1TBなど容量の大きめのパソコンを選んでいただくと安心です。 メーカーや機種によっても表示が異なりますが、ハードディスク容量、ストレージ容量、HDDなどと表記されていています。 ■デジカメのデータをパソコンに保存する方法 一般的なデジカメは、SDカードに撮影した写真を保存します。 このSDカードをデジカメから取り出してパソコンに差し込むか、ケーブルでパソコンと接続して、パソコンへ写真を保存します。 一部の機種ではWi-Fiを使って転送できる場合もありますが、SDカードを使って直接やりとりする方がおススメです。 SDカードをパソコンに差し込むと、中のデータを判断して、写真を取り込むか聞いてきます。 これは、パソコンで設定しているソフトによって変わります。 Windows 10では、「フォト」 というアプリが標準で利用可能です。 macOSの場合は、「写真」 というアプリが標準で用意されています。 これ以外にも写真管理アプリは、パソコンメーカーが用意した物、別売りされている物など様々なものがあります。 アプリで管理しなくても、自分で作った写真フォルダに写真データをコピーしておくだけでも問題ありません。 この場合は、日付や場所、イベントなどフォルダーごとに整理すると後から見たい写真を探すときにも便利です。 アプリを使うメリットは、アプリ側の機能で、撮影位置や日付、顔認識による自動分類や一覧表示などが可能です。 さらにアプリによっては、デジタル一眼レフでのRAWデータの詳細な現像など、様々な機能が使える場合もあり、利用した方が多数のデータを整理するには便利です。 このようにしてデジカメのデータをパソコンに保存すると、過去に撮影した写真を手軽に一括表示できるようになるので、過去の写真を振り返るのに非常に便利です。 撮影した写真は、このように整理していただくと、後から見たい写真をすぐに探せるようになり大変便利です。 写真の整理をされていないと言う方は、ぜひデジカメデータをパソコンで管理するところから始めて見ましょう。 2. データのバックアップ方法 ■パソコンでバックアップした写真を、確実に保護しよう 最後は、パソコン自体バックアップです。 パソコンは、持ち運びでいるときにパソコンを落下させてしまうなどの人的被害による故障や、経年劣化による故障、さらにはランサムウェア等の被害に遭遇しデータを喪失してしまうなど、様々な理由でデータをなくしてしまう。可能性がありますので、バックアップが必要です。パソコンをバックアップすることで、写真はもちろん、パソコンに保存されている他のデータもすべてバックアップされます。 ここで便利なのが、バックアップソフトのAcronis True Image 2017 New Generationです。データを簡単にバックアップできるのはもちろん、ランサムウェアのように写真を含めてデータを勝手に暗号化してしまうマルウェアからの保護も用意されています。 パソコンで写真の管理と合わせて、パソコン自体のデータ保護をしっかりとして、写真データが失われないようにしてみてください。 http://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/ 個人向けバックアップソフト Acronis True Image 2017

毎年3月31日はバックアップの日 「World Backup Day」です。 この「World Backup Day」を多くの方に知ってもらい、データを保護してもらうために、2017年3月から4月の約2ヶ月間、SNSでキャンペーンを行いました。 今回のキャンペーンは「データバックアップに 関する経験談を投稿して、QUOカード1万円をゲットしよう。バックアップして助かった人! バックアップしなくて困った人?」としてバックアップの体験談を投稿してもらう物でした。 応募いただいた有効投稿はFacebookでは80件、Twitterで153件ありました。 これ以外にも、残念ながら応募方法を間違えられてしまったなどの方も含めると、総計では300名以上いらっしゃったようです。 リツイートだけでも応募できる気軽なキャンペーンとは異なり、必ず体験談を投稿しないといけないものにもかかわらず、たくさんの投稿をいただけました。頂いた内容はとても濃く、バックアップに関する皆さんの経験や考え方も非常に参考になるキャンペーンとなりました。 投稿の中でも多かったのが写真に関する体験談で、画像も添付していただいた方も多くいらっしゃいました。 今回の抽選は内容からではなく無く、応募していただいた方の中からの抽選でしたので投稿者の中から抽選をさせていただきました。 Quoカードが当たるバックアップして助かった賞と、してなくて困った賞は、応募された中から50件をランダムにピックアップしました。その中から助かった投稿と、困った投稿を分けた上で抽選をしています。バックアップソフトAcronis True Image 2017 New Gewnerationが当たるAcronis賞は、有効投稿の中からランダムに抽選しました。 今回も他のキャンペーンと同様に投稿をピックアップし、それぞれに番号を設定し、そのデータはAcronis Notaryを使って真正を保証。その上で、関係ない第三者により番号をランダムに抽選してもらいました。 Acronis Nortaryの詳細はこちらをご覧ください。 http://www.acronis.com/ja-jp/blog/posts/detanogai-zandui-ce-ninaruacronis-notarywoshi-tutemiru データの改ざん対策になるAcronis Notaryを使ってみる 投稿の傾向としては、写真関係が多く、バックアップしているという方も多かったですが、様々な原因でデータが消えてしまったという経験をお持ちの方も多くいらっしゃる事がわかりました。 当選された方々の投稿を紹介します。 投稿いただいた内容と合わせて、弊社よりコメントも追加させていただきましたので、ぜひご参考にしていただければと思います。 バックアップしていなくて困った当選者の方々のコメント
© 2025 Acronis International GmbH.
Rheinweg 9, 8200 Schaffhausen, Switzerland.
© All rights reserved.
Your information is used in accordance with our privacy statement. You receive this email because you are subscribed for a blog newsletter.